ねむる・睡眠

Remark5 & Next15 | 2024/9/15更新

1

「女性ホルモン」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは「エストロゲン」ではないでしょうか? 大豆イソフラボンがエストロゲンに似た働きがあると話題になったり、何かと気になる存在です。 エストロゲンは、幼少期から ...

2

食べ物の消化吸収から排泄に至るまで、日常生活をつつがなく営むために重要な役割を担うのが「腸」 カラダだけではなく、ココロにも強い影響力を持つことから、第2の脳とも呼ばれています。 でも、知っていますか ...

3

5月31日はWorld No Tobacco Day 世界禁煙デー 禁煙は、最大の予防効果を発揮する、真っ先に取り入れるべきライフスタイル。 吸っているひとも、吸わないひとも、すべてを蝕むタバコ(加熱 ...

4

コレステロールが高くなる原因は、食事由来とは限りません。 高コレステロール血症は、40歳以上の男性にのみに見られる特有の病気でもありません。 女性でも、メノポーズ期を境に上昇する傾向がみられることも事 ...

5

年齢と共に減っていく、“コツ量”。 知っていますか?“骨量”のピークは20~30代ということを。だから、この年代までに、しっかりホネを鍛えて蓄えておくことが大切。 「骨粗鬆症」と聞くと、年齢を重ねた女 ...

6

睡眠は、私たちに回復する力を与えてくれます。 身体的疲労感、憤り、不安、悲しみからの回復 そして、思考し、新たな発見をする力を与えてくれます。   でも、身体的疲労感や不安、悲しみが強くなり過ぎると眠 ...

7

「お茶」と言えば、わたしたち日本人がとっさに思い浮かべるのは「緑茶」。いわゆる日本茶です。 一方で、欧米人、特に、イギリス人が「Tea」と言えば、わたしたちが考える「紅茶」を頭に思い浮かべます。 各国 ...

8

毎日のバスタイムは、お休み前に、一日の疲れをリセットしてくれる豊かな時間。 ちょっと足を延ばして温泉!特別な日のバスタイムは、おうち時間とはまた違った風情と泉質でリラクゼーション効果も大きいですよね。 ...

9

世界3大料理と言えば、芸術と美食の国で育まれたフランス料理、14億人の胃袋を満たす中国料理、東西文化が交差する国が生んだトルコ料理。 各国の豊かな土壌で育まれた食材と、交易により新たに齎されたスパイス ...

10

太陽光が眩しい程に燦々と降り注ぐ盛夏。 雨曇りの日々が続く梅雨空から一転。梅雨明け宣言後は、日差しは強さを増し、私たちのお肌や毛髪、目を直撃します。 この時期、最も気になるのは、太陽光線に含まれる紫外 ...

11

  Sakura Bloom Season is coming soon !!!   Cherry blossoms bring people together !!   ...

12

月経(生理)サイクルに問題なければ、25日から38日の周期で毎月やって来る生理。 毎月やって来る生理や生理日以外の日常の中にも紛れ込んでいる「いつもの痛み」。 「薬局で買った薬を飲んで安静にしていれば ...

13

森林浴。 瞬時に思い浮かぶ爽やかなイメージで健康的なライフスタイルを強く印象づける言葉です。 ポジティブなイメージだけではなく、ココロとカラダに与える実質的な影響から、森林浴はShinrin-yoku ...

14

ウィズコロナ期が予想を遥かに越えて長引いている今。コロナ以前のような大人数での年越し・新春パーティは自粛ムードで会食の機会は減っていますが、おうち時間は確実に増え、エクササイズの機会は意識して行わない ...

15

食塩の代名詞ナトリウム。野菜や果物に多く含まれるカリウム。 これら2つの必須ミネラルは、細胞の内側と外側でシーソーのように上手くバランスを取りながら、私たちのカラダをサポートしてくれる心強いパートナー ...

16

年末年始は、クリスマスや年越しなど、アルコールを頂く機会が増える時期。 コロナ禍で飲食店に於けるアルコール提供が制限される中、Zoom飲み会なども方々で開催され、アルコールは私たちのコミュニケーション ...

17

エクササイズの後は、モヤモヤ、イライラしていた気持ちも一転爽やかに! このような経験はありませんか? それは、偶然の出来事ではありません。 エクササイズを行うことで現れるココロの変化。それは、エクササ ...

18

香りの文化と言えば、香水、アロマセラピーなど欧米諸国、特に、フランスが芳香文化先進国として有名です。一方で、私たちが暮らす日本には、平安時代以前のいにしえより、香りを愛でる文化がありました。 それは、 ...

19

「健やかなるときも病めるときも私たちのカラダが辿る運命と共にあるホルモン」 カラダの仕組みを考えると何となく腑に落ちるフレーズ。 このフレーズは何を意味しているのでしょうか? それは、ホルモンのお陰で ...

20

「近頃よく耳にするメノポーズって何?」 「何だか最近、疲れやすい。年齢的な問題かな…。顔がほてるような感じもあるし…。これって…」 以前とは違う感覚。ちょっとした違和感。 「そういえば最近…」という心 ...

ねむる・睡眠 はかる・測定/健診 - check-up - 女性の健康 -women's health-

【家族・こども・私】睡眠の質や聴力にも影響を与える騒音レベル

2024/6/21

すれ違う人の波。その半数ほどの耳元にはイヤホン。 道路を絶え間なく行きかう自動車や二輪自動車。 金曜日の夜、そして、休日。日頃のストレスをライブで発散。 就寝時間、そして、早朝。屋外では車やバイクの走 ...

うごく・運動 かおる・芳香 たべる・栄養 ねむる・睡眠 はかる・測定/健診 - check-up - 女性の健康 -women's health-

【家族・こども・私】気候変動が健康に与える影響と未来予想図

2024/5/21

18世紀に黎明期を迎えた産業革命以降、世界では平均1.1℃の気温上昇が確認されており、戦略的に温室効果ガスを削減しない限り、今世紀末には2.5℃から2.9℃気温が上昇すると最悪のシナリオが想定されてい ...

ねむる・睡眠

パフォーマンス向上!時差ボケやメンタル不調改善にも有効な戦略的午睡

2023/6/30

慌ただしい朝を乗り切り、午前のタスクを無事に終え、ランチでお腹も満たされ気分は上々。「午後からもがんばろう!」という意気込みでデスクに戻り、デスクワーク再開。 そんな意気込みとは裏腹に、1時間程経過し ...

うごく・運動 かおる・芳香 たべる・栄養 ねむる・睡眠

緑豊かな薫風の季節!屋外アクティビティで五感を研ぎ澄まし暑熱順化

2023/5/2

私たちの生活(生命)に欠かすことができない酸素と水。 大人のカラダの約60%も占める体液。 私たちのカラダを形作る水分は、食事や飲水・代謝から得られる量と、発汗や排泄を通してカラダの外に放出される量が ...

うごく・運動 ねむる・睡眠

身体活動とエクササイズがもたらすフィジカル・メンタルタフネス効果

2023/3/17

「エクササイズ(運動)はカラダに良い」こと頭では分かっている。「ココロにも良い」感じもする。 “何となくカラダにもココロにも良さそう”なエクササイズ。ウェイトコントロールや、子育てから手が離れたなど時 ...

うごく・運動 かおる・芳香 たべる・栄養 ねむる・睡眠 女性の健康 -women's health-

【3.11】3つの大震災から考えるNEWSの視点で防災レジリエンス

2023/3/11

2011年3月11日金曜日14時46分、マグニチュード9.0、三陸沖を震源地とし、未曾有の巨大地震が発生。 後日、被災に関連してお亡くなりになられた方も含めると、20,000名以上もの方々の命が奪われ ...

うごく・運動 ねむる・睡眠 はかる・測定/健診 - check-up - 女性の健康 -women's health-

ストレスや不安な思いは昼と夜の血圧に現れる!?

2022/8/1

「わたし、どちらかというと、血圧は低め」 朝・昼・夜、どのタイミングで測定しても低いですか? 「健診で、血圧は問題なしと言われているから、だいじょうぶ」 ご自宅やお勤め先でも血圧を測る機会はありますか ...

うごく・運動 ねむる・睡眠 はかる・測定/健診 - check-up - 女性の健康 -women's health-

【血圧と女性】年齢が上がると上がる?男性に多い?他人事ではない事実

2022/5/30

Hypertension 高血圧と聞くと、 「どちらかというと血圧低くて困っています。朝と朝礼が苦手」 「年齢を重ねると自然に高血圧になる」 「やせ型だから、高血圧とは無縁」 「男性で重労働のひとに多 ...

たべる・栄養 ねむる・睡眠 はかる・測定/健診 - check-up - 女性の健康 -women's health-

「脚がムズムズして眠れない…」鉄不足が原因かもしれないって本当!?

2022/1/19

夜眠りにつく頃、脚がムズムズして、どうしても動かしたくなる衝動が起きて、眠れない…。 「こむら返りじゃないよね?」「また今日も起こるのかな…」「眠れていないのが原因かな…」 堂々巡りで頭に浮かんでくる ...

うごく・運動 たべる・栄養 ねむる・睡眠 はかる・測定/健診 - check-up - 女性の健康 -women's health-

世界トップクラス!SDGsの原点は日本的ライフスタイルにあり!?

2022/1/12

世界に名立たる長寿国ニッポン。数年後にはスイスに追い抜かれる可能性もささやかれているものの、日本人女性の平均寿命は、2020年時点87.7歳で世界ランキングトップ。 生活のベースは健康。 健康のベース ...

© 2024 l'Essence de la Santé | The BEST Wellness Program | well-being WANOBl